販売登録されている事業者情報と
商品情報をご確認頂けます。
初対面の印象抜群。 美しき飴色に和モダンを感じる越前漆器のカードケース 福井県鯖江市の三大地場産業である越前漆器。その漆器産地で、日々新たなモノづくりを目指す土直漆器と、持つほどに味わいが増すカードケースを作りました。 堅牢さと 美しい色合いを持つ、古来よりある塗りの技法「白檀塗」とは、銀箔で蒔絵を施した上に透き漆をかけることで絵柄が浮かび上がる伝統的な技法です。 【白檀塗(びゃくだんぬり)】 金箔や銀箔で蒔絵を施した上から透き漆をかけることで 絵柄が浮かび上がってくる伝統的な技法です。 最初は黒く感じるかもしれませんが、使っていくうちに徐々に色が出てきます。 それに伴い、ゆっくりと姿を現す蒔絵の繊細な美しさ。 とても上品でモダンな仕上がりとともに、漆の経年変化をお楽しみください。 この「飴色×黒」のコントラスト、和装はもちろんだが実はビジネススタイルにも非常によく映える。 表面にゆるやかな凹凸を持たせたデザインは漆の艶を際立たせるのに一役買っており、しっとりと吸い付くような質感もまた手に心地良い。 ビジネスでの使用としても十分。汚れが付きにくく耐久性もあるという漆は、細かな手入れが必要ないのも嬉しい。 こんな優美な名刺入れが胸元から姿を現せば、必ずや相手に鮮烈な印象を与えることだろう。「実はこれ……」と、会話のフックにしても話が広がるはず。 縁起の良い柄ばかりなので、お世話になった方や海外からのゲストへのちょっとしたギフトに選んでも喜ばれそうだ。 緩やかな曲線を描いた木製のケースに手に、職人が心を込めて、ひとつひとつ丁寧に手作業で漆を塗っております。 しっとりと馴染む感触をお楽しみください。 .....
ラタンは日本名を「籐」といい、竹やふじつるの親戚ではなく、ヤシ科の植物です。 東南アジアを中心に熱帯雨林、亜熱帯、熱帯地域のジャングルに自生する非常に生命力の強い史上最長の植物です。 また、他の樹木にからみつき、樹木の成長を阻害するので 、計画的な伐採をしなくても森林の環境が保たれます。 藤には独特の色合いと通気性があります。 職人が生み出す芸術と天然素材ならではの感触をぜひ感じてください。 .....
アイテムに多種のカンナを用いたデザイン彫りと多品種(カップ、ポット、プレート、ボウルなど)である事が特徴です。 製品の完成はまだ65%、お客様の自分使い、おもてなしで100%に仕上げてください。
1949(昭和24)年創業。 岩木山麓などで自生しているあけび蔓、山ぶどう皮を使った編組品の販売、先人からの伝統技術を守っています。
国の伝統的工芸品に指定されている秋田県の「川連漆器」。 国産材の木地を使用し、自社で一貫して手作りされている漆器を販売しています。 川連漆器は約800年前に武具などに漆を塗ったのが始まりとされ、江戸初期に本格的な漆器産業が始まりました。 川連塗りは廉価で丈夫な、普段使いの器です。 木の柔らかい触感、漆特有のしっとりとした質感を感じていただき、普段の食卓に華を添える一品としてご愛用いただければと思います。 .....
当店では伝統の技を守り、一つ一つ手作りで信頼のできる商品をと考え制作しております。 手作りならではの美しさをぜひ感じてください。
川連漆器のはじまりは今をさかのぼること約800年前。 源頼朝の家人、小野寺道矩が現在の秋田県湯沢市川連町に居住し豊富な木材と漆を用い、家臣へ武具に漆を塗らせたのが始まりといわれています。 江戸初期、本格的に漆器産業が始まり、後期には佐竹 藩の保護の元、椀、膳、重箱など幅広い生活用品がつくられるようになりました。 弊社の創業は明治以前にさかのぼり、一貫して川連漆器製造に取り組んでまいりました。 社名である阿部健吉は、先々代まで代々襲名してきた名前です。 .....
甲州印伝とは、鹿皮に漆で模様を付けているのが特徴です。鹿皮は体になじみ、強度を備えていることから、武具にも盛んに使われました。特に有名な山梨県の印伝のなかでも「甲州印伝」は国から伝統工芸品として指定されており、限られた数社しか名乗る事ができ ません。 かわいいキャラクター商品もご用意しています。 .....